お米の
Online
Shop

精白米・5分づき・玄米の違い|健康・栄養・味わいを徹底解説

お米を選ぶときに「白米と玄米、どっちがいいの?」「5分づきって何?」と思ったことはありませんか?

精白米・5分づき・玄米の違いは、味や栄養価、そして食べやすさに直結します。

ここでは、それぞれの特徴をわかりやすく解説し、ご家庭に合った選び方をお伝えします。

精白米(白米)の特徴

精白米は、ぬか層をすべて取り除いたお米です。

炊きあがりはふっくらつややかで、口当たりがなめらか。消化吸収が良いため、小さなお子さまから高齢の方まで安心して食べられます。

白米は毎日の主食として最もポピュラーで、日本の食卓で一番選ばれているスタイルです。

5分づき米の特徴

5分づき米は、玄米と白米のちょうど中間。

ぬか層を半分ほど残して精米するため、食物繊維やビタミン、ミネラルをバランスよく含んでいます。

見た目は少し色が残りますが、白米に近い食感で食べやすいのが魅力。

「健康を意識したいけれど玄米は少し重い」という方におすすめです。

玄米の特徴

玄米は、ぬかや胚芽をそのまま残した栄養価の高いお米です。

ビタミンB群や食物繊維、ミネラルを豊富に含み、血糖値の上昇をゆるやかにする効果も期待できます。

噛みごたえがしっかりしており、満腹感が続きやすいためダイエット志向の方にも人気です。

ただし、消化に時間がかかるため、体調やライフスタイルに合わせて取り入れるのがポイントです。

ファーム有賀のお米が選ばれる理由

ファーム有賀では、信州伊那谷の澄んだ空気と清らかな水に育まれた特別栽培米を栽培しています。

収穫後は籾のまま低温保存し、ご注文をいただいてから精米。

精白米・5分づき・玄米をお好みで選べるのは、農家直送だからこそできる強みです。

肥料には有機JAS規格を使用し、農薬は必要最低限。グリホサートやネオニコチノイド系農薬は一切使用していません。

まとめ|白米・5分づき・玄米の選び方

・精白米(白米):家族みんなで食べやすく、毎日の食卓におすすめ

・5分づき米:健康志向と食べやすさを両立したい方におすすめ

・玄米:栄養重視・ダイエットや血糖値コントロールを意識する方におすすめ

精米度を変えるだけで、同じお米でも味わいと栄養バランスは大きく変わります。

ファーム有賀の新米は、ご家庭のライフスタイルに合わせて最適な形でお届けできます。

▶ ファーム有賀の新米定期便・スポット販売はこちらからご確認いただけますhttps://kj119.stores.jp/

お知らせ一覧