「地産地消(ちさんちしょう)」とは、地域で生産された農産物を、その地域で消費することを意味します。
近くで採れた作物を、できるだけ早く、できるだけ自然な形で食卓に届ける。これは、健康にも環境にもやさしい暮らし方です。
私たちファーム有賀は、信州・伊那谷で育てた**お米・野菜・ハーブ(ホーリーバジルなど)**を、地元の方々や都市部のお客様に直接お届けしています。
ただのスローガンではなく、農家直送の新鮮さと安心感をお届けするための「責任」と「誇り」こそ、私たちが推奨する地産地消の本質です。
地産地消のメリット|ファーム有賀の視点
- 鮮度の高さ
収穫から最短でお届けすることで、お米は香り高く、野菜やハーブはみずみずしいまま。
信州伊那谷の自然が育んだ風味を、そのまま味わえます。 - 環境負荷の軽減
輸送距離が短いため、CO₂排出が少なく、持続可能な農業の実現に近づきます。 - 地域経済の循環
地元で作り、地元で消費することで、地域の生産者・販売者・消費者が一体となって経済を活性化します。
ファーム有賀の地産地消のかたち
- 信州伊那谷産のお米(コシヒカリ、ミルキークイーン、亀の尾、ササシグレ、いのちの壱、風さやか)
- 季節ごとの野菜やアスパラガス
- 香り豊かなホーリーバジル(カプーアトゥルシー、クリシュナトゥルシー)
これらを農家直送でお届けします。地元のマルシェや直売所はもちろん、東京や首都圏のイベント出店を通じても販売しています。
都会のお客様にも「もうひとつの地産地消」
都市部にお住まいの方でも、私たちの年間お米定期便や旬の野菜セットを通じて、信州伊那谷の四季を味わえます。
これは、生産地から直接お届けする「もうひとつの地産地消」であり、**“わたし専属の農家”**のような存在としてご利用いただけます。
これからの地産地消は「ストーリーを味わう時代」
私たちが目指すのは、「ただ近くで作ったものを食べる」だけではありません。
生産者の想い、土地の歴史、旬の移ろいまでを含めて味わっていただくことが、現代の地産地消だと考えています。
これからもファーム有賀は、信州伊那谷から全国へ、「顔の見える農家直送」と「四季のごはん」をお届けし続けます。