こんにちは、ファーム有賀です。上伊那の豊かな自然と清らかな水に育まれた美味しいお米を、地元の皆さんに届けたい——そんな想いで日々お米作りに励んでいます。
最近、農業のスタイルも多様になり、お米を海外に輸出したり、県外の卸売業者を通じて販売する農家も増えてきました。それはそれで素晴らしいことですが、私たちはあえて違う道を選びました。
「遠くの食卓を彩ることよりも、まずは地元の皆さんに本当に美味しいお米を食べてほしい。」
その想いを大切に、上伊那で生産し、上伊那で販売するというスタイルを貫いています。
上伊那の気候と風土が育む、美味しいお米
お米作りには、水・土・気候が重要です。上伊那は、中央アルプスと南アルプスに囲まれた美しい地域。澄んだ空気と清らかな水が、お米の甘みや旨みを引き出してくれます。
また、標高が高いため昼夜の寒暖差が大きく、お米がじっくりと育つ環境が整っています。特に、私たちが育てる「亀の尾」や「ササシグレ」は、この気候と相性が良く、ふくよかな味わいになります。
「安心して美味しい」を届けるために——特別栽培米へのこだわり
「せっかく地元の皆さんに食べてもらうなら、安心・安全なお米を届けたい」
そんな想いから、私たちは特別栽培米にこだわっています。
✔ 化学肥料・農薬をできるだけ使わない栽培方法
✔ 有機JAS規格の肥料を使用
✔ 土の力を活かした米作り
お米の品質は、土の健康状態で決まると言われます。だからこそ、肥料も慎重に選び、有機JAS規格のものを使うことで、自然の力を活かした栽培を心がけています。
「亀の尾」と「ササシグレ」——上伊那で味わうべき二つの逸品
🍚 亀の尾
古来からの品種で、お米本来の香りと甘みが特徴。粘りが少なく、噛むほどに味わいが広がる、昔ながらのお米です。和食にぴったりで、お寿司やおにぎりにおすすめ。
🍚 ササシグレ
「ササシグレ」は、炊き上がりの香りと上品な甘さが特徴のお米です。粒がしっかりとしていて、ほどよい粘りとふっくらした食感が楽しめます。噛むたびに広がる優しい甘みがあり、おかずとの相性も抜群。特に和食やシンプルな塩むすびにすると、お米の美味しさが際立ちます。冷めても食感が良く、お弁当やおにぎりにも最適です。
「遠くの食卓より、まずは地元の食卓へ」
確かに、海外にお米を売ったり、県外の卸売業者を通じて広く販売する方法もあります。でも、私たちは違います。
「この土地で作ったものを、この土地で味わってほしい。」
「上伊那の人たちにこそ、本当に美味しいお米を食べてもらいたい。」
だからこそ、私たちは地元の直売所や飲食店とのつながりを大切にしながら、お米をお届けしています。
「うちの食卓にぴったりのお米が欲しい」
「安心して子どもに食べさせられるお米を探している」
そんな方は、ぜひ一度ファーム有賀の特別栽培米を味わってみてください。
私たちが、心を込めて育てたお米です。
美味しいお米が、地元の食卓をもっと豊かにできますように——